UIデザイン会社 | YOLXトップへ

Webサイトで「別ページ」を作る根拠とは?

Webサイトを作る時、当たり前のように複数ページを作りますが、 正直なところ、複数ページを作る根拠みたいなものが、 思った以上に定まっていない気がします。 単に情報量が多すぎるからページを分けるのか、 それとも別の意味があるのか。

おそらく別ページに遷移する作業はユーザーにとって大変なこと。

そもそも、ユーザー目線で考えると、 画面上にたくさんあるリンクからお好みのリンクを選んで、さらにそれをクリックして別ページに遷移することは、 思いの外、大変な作業かもしれません。 その証拠として、通常、画面上にあるリンクのクリック率が高い数字にはならないですよね。

スクロール率はクリック率より比較的高い数字が出る。

それに対して、ユーザーが縦方向にスクロールする率は、クリックより比較的高い数字が出る。 あくまで弊社調査ですが。 そう考えると、ユーザーにわざわざ大変な思いをさせながらリンクをクリックさせて 別ページに誘導することとはいったい何を意味するのだろう?という疑問が湧いてくる。

スクロールするだけで情報を閲覧できるようにする。

もちろん、サイトの求められる目的によって違いますが、 基本的には、スクロールである程度の情報を得られる形にして、 よりコアなユーザー向けに別画面に詳細を掲載して情報を補完する、そういう形がひとつあるのかなと思います。 トップページなどを単なる下層ページへのリンク集にしてしまうのは、 ユーザーに対して、余計な作業を強要してしまっている気がするわけです。

最新記事

YOLXは
心地よい、快適な操作感を目指す
UIデザイン会社です。

サービスのサマリーを読む
更新履歴
インターネット未接続
お問合せありがとうございました。