UIデザイン会社 | YOLXトップへ

絵の勉強をして気づいたアートとデザインの違い

最近、絵の学校に通うようになりました。 週に一回ですが、絵に向き合うことで、 アートとデザインの違いに少しだけ気づくようになりました。 現時点で感じたことです。

アートは自分が意図していない見方をされることを許容する風潮がある?

私が通っている学校だけのことかもしれないですが、 講評会において、一つの絵に対して先生や他の生徒が盛んに 「自分にはこういう風に見える」という話をしていたことが印象的でした。 描いた人の意図なんておかまいなしです。

デザイン視点で考えると、 自分の意図やコンセプトとは違う解釈をされることは、事実上の「失敗」だと思います。 でも、アートではどうやら「それ」が普通のようなのです。 これにはびっくりしました。

アートでは「お題」を無視しても許容される風潮がある?

これも、私が通っている学校だけのことかもしれないですが、 先生が出した「お題」の範囲でアイデアを考えるか、無視をするかは自由なようでした。 そうならば、なぜ「お題」を出したの?という疑問が浮かんできますが。

デザイン視点で考えると、 「お題、問題点」はとても重要な発想の起点です。 そもそも「問題点をどう解決するかがデザインの本質」と言ってもいいくらいです。 そういう意味ではアートの「お題なんておかまいなし」という空気にびっくりしました。

最新記事

YOLXは
心地よい、快適な操作感を目指す
UIデザイン会社です。

サービスのサマリーを読む
更新履歴
インターネット未接続
お問合せありがとうございました。